こんにちは、ぽんぽこファミリーのパパです。
子どもが小児慢性特定疾病に該当していると分かった時に申請を役所でするのですが、医療受給者証をもらえるのにかなりかかります。
その点、不安な方にお伝えできればと思いこの記事を書いています。
結局いつ頃書類が来たのか
東海地方のとある市の場合ですが、およそ3ヶ月〜4ヶ月かかりました。役所で「2〜3ヶ月かかります。」と言われていたので覚悟していたのですが結構かかりました。結局はその「市」次第なので大きければ大きいほど役所側も早めに進めることができないようです。
どうするのが最善なのか教えます
結論、「小児慢性特定疾病」の該当者であると気づいたらなるべく早く役所に行って申請する。
これに尽きます。
なぜなら、申請した日から適用されるものだからです。それまでの入院していたり、診断された日も関係なく申請をされた日からしか適用されないため大きな差が生まれます。該当していると分かったらすぐに役所に行って申請をしましょう。
東海地方の場合
現在住んでいるのが東海地方で、申請は区の役所になります。ただ、申請を受け吟味するのは「市」なので時間がかかります。
申請をしたのがおよそ2022年12月頃かと記憶しています。
その後申請が通ったと言われたのは3月中旬頃でかなり遅かったです。そこから届いたのはなんと4月になってからでした。
この時期はそもそも次の更新が控えており、申請が通っていれば担当している医師の方に更新用の用紙を書いてもらわなければならないため、遅くとも3月中旬までに病院の方にも申請しないと間に合いません。
医療受給証をもらってからする大事なこと
小児慢性特定疾病の医療受給証が届いて、真っ先に私がやったことは一つです。
・小児慢性関連で申請した日以降に行った病院に受給証を出す
この一点です。自分達の場合、
・かかりつけの病院
・その前に入院していた病院
・緊急用に行くかもしれない近くの大きな病院
の三つの病院を受診していたので、もらった数日後には病院周りをして精算をしてもらいました。
時折病院側から電話が来て「小児慢性の医療受給者証は来ていますか」とたびたび聞かれました。
色々やることはありますが、一つ一つやれることからやっていきましょう。
あと毎年4月に更新をしなければならないので、その点も注意しながら管理していきましょう。
まずは役所に申請をする。
そこさえ終わればあとは気楽に待って、医療受給者証をもらったら何処の病院に行けばいいのかだけメモしておけば大丈夫です。